新東京行政書士事務所Blog

会計

令和2年度中小企業・小規模事業者関係の税制改正の概要が公表されました

人口減少、少子高齢化や海外情勢による経済リスクが依然としてぬぐえない日本経済において、活力ある中小企業の活躍が不可欠です。一方、中小企業を取り巻く環境としては、経営者の高齢化や資金不足その他、大手企業...

詳細ページへ

2020/01/10 会計   auter_1

M&Aの買収価格の決定について

M&Aも最近は、かなり一般的な経営手法になってきました。2019年も終わり、今後の調査によって実施件数が明らかになってくるでしょう。ところで、M&Aを行う際の価格の決定については、実務上、経営者同士で...

詳細ページへ

2020/01/02 会計   auter_1

複数の連結親会社という事態はあり得るのか?連結子会社の考え方

表題の件について気になったので調べてみました。 連結範囲の検討は以下のプロセスで判断されます。①子会社かどうか②子会社に当たるとして重要かどうか 詳細は他のサイトでも紹介されているので割愛しますが、議...

詳細ページへ

2019/03/16 会計   auter_1

管理会計とは?財務会計との違いや導入するメリットを解説!

 管理会計とは?財務会計との違い管理会計とは、会社内部で活用する事を目的とした会計を指します。税務申告や外部に情報開示する目的で行う「財務会計」とは違い、管理会計は部門別の業績管理や経営判断に活用する...

詳細ページへ

2019/02/25 会計   auter_1

事業承継税制とは?メリットや利用要件を分かりやすく解説!

事業承継税制とは?事業承継税制のメリットをご紹介!まず初めに、事業承継税制の意味やメリットをご紹介します。事業承継税制とは、中小企業の後継者が相続または贈与により自社株を取得する際、相続税や贈与税の納...

詳細ページへ

2019/02/07 会計   auter_1

中小企業の経営に役立つ経営分析とは?指標や手法を解説!

 経営分析とは?メリットや手法をご紹介経営分析とは、主に財務諸表を用いて会社の現状を明らかにすることです。経営分析には、会社が現在抱えている問題点(弱み)や強みを数字で把握できるメリットがあります。経...

詳細ページへ

2019/02/03 会計   auter_1

【監査とは】必要な時期からその種類まで網羅解説

「監査」というと、一般的には会計監査のことを指します。経理担当者でなければ、実際の実務については詳しくない方が多いのではないでしょうか。本稿では監査の種類や必要な会社から、実際に行なう業務のフロー等に...

詳細ページへ

2018/11/22 会計   auter_1

ビジネスに役立つ損益計算書の見方

中小企業、個人事業主様にとっても、会計は非常に便利なツールです。なぜなら、会計を理解すれば、自分の会社のマネジメントに役立てることができるからです。会計は自分の会社がどのような状態にあるのかを写す鏡で...

詳細ページへ

2018/11/11 会計   auter_1

ビジネスに役立つ貸借対照表の見方

会計は、企業の経済活動を複式簿記の原理に従い、会計上の諸原則に準拠しながら記録し、処理することを通じて、企業の経済活動から生じた利益について明らかとするものです。その結果は、一定の様式を持って作成した...

詳細ページへ

2018/10/23 会計   auter_1

民泊で得た利益は○○所得!

1 はじめに民泊新法が施行され、自宅や別荘の一部で民泊の営業を始めた方もいるでしょう。外国人観光客が増えている昨今、うまくいけば、空き物件から利益を得ることができますが、その利益の課税関係について考え...

詳細ページへ

2018/08/27 会計  

ブログカレンダー

5月 2023年6月 7月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

カテゴリー一覧