新東京行政書士事務所Blog

下請法とは?義務内容から適用される範囲までを解説

下請法とは、弱い立場にある下請業者を守るための法律です。正式名称は「下請代金支払遅延等防止法」となっています。資本金額の大きな親事業者が個人や資本金の額の小さい下請事業者に外注する場合の、親事業者の義...

詳細ページへ

2018/08/29 法務  

民泊で得た利益は○○所得!

1 はじめに民泊新法が施行され、自宅や別荘の一部で民泊の営業を始めた方もいるでしょう。外国人観光客が増えている昨今、うまくいけば、空き物件から利益を得ることができますが、その利益の課税関係について考え...

詳細ページへ

2018/08/27 会計  

難民申請の方法は?就労しても良いの?

1 はじめに日本における難民認定申請者数は、ここ数年で爆発的に増えています。2017年1月~同年9月の申請者は14043人と、前年の同期間に比べて77%も増加しているのです。 こうした難民の中には、ジ...

詳細ページへ

2018/08/20 許認可  

改正個人情報保護法!ビッグデータの扱いはどうなる

1 はじめに個人情報保護法とはその名の通り、個人情報の流出や目的外使用を防ぎ、正しい利用を促進するために定められた法律です。2017年5月にこの個人情報保護法は改正・施行されましたが、ビッグデータに関...

詳細ページへ

2018/08/14 法務  

シェアリングエコノミーを活用する自治体、シェアリングシティ

1 はじめにUberやAir-bnbといったシェアリングエコノミーの考え方を取り入れたサービスが、その市場規模をどんどん拡大しています。その勢いに乗って、シェアリングエコノミーは各地の自治体にも取り入...

詳細ページへ

2018/08/05 その他  

民泊新法施行!事業者にうれしい関連サービスまとめ

1 はじめに「使わない部屋を貸し出す」と聞くと簡単なことのように思えます。しかし民泊は立派なビジネスなので、営業を開始するための手続・準備も、日々の管理も、また撤退の作業も大変です。今回の記事では、民...

詳細ページへ

2018/07/27 許認可  

外国人が帰化するための要件と手続

1 はじめに日本に長く住んでいる外国人の方の中には、日本に帰化したいと思っている人も多くいます。帰化するためにはどのような手続を踏めばよいのでしょうか。また、雇っている外国人が帰化するとき、雇用主とし...

詳細ページへ

2018/07/24 許認可  

「合同会社」とは?その特徴を解説

1 はじめに「合同会社」とは、2006年の会社法施行に伴って誕生した、比較的新しいタイプの会社形態です。それから現在に至るまで合同会社の数は増える一方で、平成18年には3,392件だった設立件数が平成...

詳細ページへ

2018/07/20 法務  

内容証明郵便とは?その概要と具体的な使い方

1 はじめに「この書類を内容証明で送る」という言葉を聞いたことがあるでしょう。重要な書類を送るときによく使われる「内容証明郵便」ですが、これは具体的にはどのようなものなのでしょうか。この記事では、内容...

詳細ページへ

2018/07/13 法務  

医薬品の広告規制の概要

1 はじめに昨今はインターネット通販の普及もあり、医薬品の広告を目にすることが多くなりました。しかしそれに伴い、他の類似する医薬品との差別化を図って誇大な表現を広告に用いる販売者も増え、これに関する消...

詳細ページへ

2018/06/30 その他  

ブログカレンダー

11月 2023年12月 1月
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

カテゴリー一覧